Hirai Racing Team STUDIOはこの12月で開設から1年が経過しました。有難いことにこれまで多くの方に興味を持って来て頂きました。皆さん、初回の体験レッスン(カウンセリング、Health Assesment Submax Test、ペダリングの説明など…)の後、個々人のレベルに合った「Health & Fitness Plans」のワークアウトを行っています。そして約3か月後に2回目のテストを実施しています。
これまでも過去の記事で個々のVO2maxの変化をお伝えしてきましたが、参加者のVO2maxの変化を一部抜粋したものを下記の図に示します。増加率に個人差はありますが皆さんセッションを行うことでVO2maxが増加しています。そして、やはり1週間の中で荻窪でのセッションだけでなく他にも運動を行われている方の方がVO2maxの増加率は高い傾向がありました。
競技志向の方から健康増進の方まで皆さん目的は様々ですが、CRFプログラムを実施することでそれぞれが良い変化を感じられています。高回転でのペダリングの持続ができるようになったり、競技にペダリング動作が応用できるようになったり、日常生活での疲れが少なくなったり、運動することの爽快感が感じられるようになったり…。
数値での変化はもちろんですが、「体力がついてきた気がする。息が上がらなくなった気がする。」というように自身の成長を実感してもらえることも、このCRFプログラムを実施していくうえで重要だと思っています。Hubアプリのワークアウトは個々人に最適なワークアウトを提供してくれるので、「良くなっている気がする」といったトレーニングによる自身の成長を感じながら、またそれを励みに無理なく続けられるように作られています。
運動習慣をつけるために、健康増進のために…、動作改善や心肺フィットネス向上のためのトレーニングツールとしてワットバイクは有効です。
https://www.hirairacingteam.jp/studio/
Wattbikeマスタートレーナー
合田 祐美子
CONTACT