ニュース・コラム
  • HOME
  • 更新情報
  • 【東洋大学・水泳部とパートナーシップ契約を締結】

【東洋大学・水泳部とパートナーシップ契約を締結】

2025年01月07日 更新


当社はこの度、学校法人東洋大学と同体育会水泳部へのサポートを目的とするパートナーシップ契約を締結いたしました。

東洋大学水泳部は世界のトップレベルで活躍する競泳選手を多数輩出している、日本スポーツ界のリーディングクラブです。2011年に東京都板橋区に拠点プールが完成後、同部から9名の選手がオリンピックに出場、そのうち、萩野公介さん、大橋悠依さんは金メダルを獲得しました。そして昨年のパリ五輪では1年生の松下知之選手が銀メダルに輝きました。

また、拠点プール完成を機に監督に就任した、平井伯昌氏(東洋大学教授)は上記9名を含む16名の選手をオリンピック出場に導いて、金7、銀2、銅10個の五輪メダル獲得に貢献した実績を誇る名指導者です。

同部は2018年よりワットバイクをトレーニングに導入、競泳選手のパフォーマンス向上のための活用方法を確立すべく当社と共同で試行錯誤を繰り返してきました。

両者は今後、この取組みを更に強化、推進していくことを目的に当該契約を締結いたしました。

東洋大学水泳部、選手たちの益々の活躍にご期待ください。



平井伯昌監督談:

2018年秋より、ワットバイクトレーニングを取り入れました。膝に故障をもったトップ選手の脚力強化や、五輪で活躍した選手の新たなモチベーションアップに繋がるようにという思いで始めたのですが、各選手のモチベーションが高く、成果はすぐに現れました。水中トレーニングやウエイトトレーニング等とのバランスを考えながらパフォーマンスを向上させる独自のプログラムを考案することは、指導者にとってもとても興味深いものであり、同時に楽しみでもありました。現在はその当時の選手からさらに新しい選手たちへと変わりましたが、高地トレーニングにおける活用法やスプリント練習・解糖系トレーニングの効率化などを試行錯誤しながら進めています。ワットバイクはトップアスリートだけでなく、マスターズで活躍されている大人のアスリートや、普段運動不足を感じられている方々にとっても、そして10代の若いアスリートにとっても水泳同様に怪我・故障のリスクが低く、運動効果を得られるトレーニングとなります。東洋大学水泳部では大学生以上の世界トップアスリートのみならず、様々な年代・スキルの方々に向けてのクロストレーニングを考案していけるよう、これからも日本サイクスさんと歩んでいきたいと思います。


ご注文

ORDER

ご注文はクレジットカード決済および銀行振込よりお選びいただけます。

詳細

アフターサービス

AFTER-SALES SERVICE

組立方法や修理対応についてなど、ご購入後のアフターサービスについてご覧ください

お問い合わせ

CONTACT

  • 03-3421-5354
  • info@wattcycling.jp